2011年05月14日
静岡ホビーショー
「静岡ホビーフェア」と間違えそうな名前の「静岡ホビーショー」
1959年(昭和34年)「第一回生産者見本市」開催以来、今年で50回目。
とにかく凄い人、人、人
海外からのお客様も多い。
昨年の記事です。
これも良かった。
また、一般公開日の今日は、
全国のモデラーが自慢の作品を持ち寄る、
モデラーズクラブ合同作品展も開催。
参加クラブは台湾、韓国などの海外クラブも合わせ過去最高の199が参加。
発表作品数は約7,000点と世界最大級。
日本のものづくりの底力、
また、
大人と子どもの境界線の曖昧さを感じる場所です。

【モデラーズクラブ合同作品展会場(南館)】

▲こちらは作品展の会場。この人の多さは異様。

▲作品展の案内


▲性別、年齢は関係ない。様々なブースで交流の輪が広がる。

▲こちらの世界は、かなり精巧

▲楽しそうです















【企業ブース会場(北館)】















写真撮り損ね多し。
適当にアップしました。
すいません。
1959年(昭和34年)「第一回生産者見本市」開催以来、今年で50回目。
とにかく凄い人、人、人
海外からのお客様も多い。
昨年の記事です。
これも良かった。
また、一般公開日の今日は、
全国のモデラーが自慢の作品を持ち寄る、
モデラーズクラブ合同作品展も開催。
参加クラブは台湾、韓国などの海外クラブも合わせ過去最高の199が参加。
発表作品数は約7,000点と世界最大級。
日本のものづくりの底力、
また、
大人と子どもの境界線の曖昧さを感じる場所です。
【モデラーズクラブ合同作品展会場(南館)】
▲こちらは作品展の会場。この人の多さは異様。
▲作品展の案内
▲性別、年齢は関係ない。様々なブースで交流の輪が広がる。
▲こちらの世界は、かなり精巧
▲楽しそうです
【企業ブース会場(北館)】
写真撮り損ね多し。
適当にアップしました。
すいません。
2010年05月16日
静岡ホビーショー の 静岡ガンダム
静岡ホビーショーに行ったら、必ず寄りたいところ。
北館のバンダイブース。
「RG1/1 RX-78-2ガンダム 制作スケジュール」
まあ、見逃すことは先ず無いと思いますが。
東静岡駅の現地では、両足とビームサーベルの所から配線が施されています。
ツインメッセから東静岡へ行く人が多いようです。
決して歩けない距離ではありません。
街中ではないので、普通の住宅地、幹線道路なので、ちょっと退屈かも?
土地区画整理事業で整備中の東静岡駅周辺の様子と、
静岡市の日常の空気を吸うには、歩きも良いかな・・・
あと、終了時刻は、最終日は早いことに注意、また、公共交通機関使用が安心です。
写真は、終了時間後、来客者がほぼ出てしまった後なので清々していますが、
普通は混み合っているのでご注意を。


北館のバンダイブース。
「RG1/1 RX-78-2ガンダム 制作スケジュール」
まあ、見逃すことは先ず無いと思いますが。
東静岡駅の現地では、両足とビームサーベルの所から配線が施されています。
ツインメッセから東静岡へ行く人が多いようです。
決して歩けない距離ではありません。
街中ではないので、普通の住宅地、幹線道路なので、ちょっと退屈かも?
土地区画整理事業で整備中の東静岡駅周辺の様子と、
静岡市の日常の空気を吸うには、歩きも良いかな・・・
あと、終了時刻は、最終日は早いことに注意、また、公共交通機関使用が安心です。
写真は、終了時間後、来客者がほぼ出てしまった後なので清々していますが、
普通は混み合っているのでご注意を。
2010年05月15日
静岡ホビーショー 一般公開日初日
第49回静岡ホビーショー
混雑を避け、終了間際に入場しました。
そろそろ人が少なくなって良かったなあ~ と思っていましたら、
奥の方で同時開催されていた、
「第21回モデラーズクラブ合同作品展」で、
ご覧のとおり。
氷砂糖に群がる蟻のように、人が作品に群がる。
↑
例えが悪くてごめんなさい。私も群がりました。
海外からの出展もあり、外国語が飛び交う。
議論を交わして熱くなっている場面もあり。
しかし、どれも力作、感動しました。
写真たくさん撮りましたから、詳細は後程。
興味が無い人には全く興味が無い世界だと思いますが、
ここまで来るとちょっと趣味の領域を超えて感動ものです。
2010年05月14日
ガンダム 長沼大橋から

静岡ガンダムは、JRを跨ぐ長沼大橋から、ビルの間に見えるのかもしれません。
この橋は、渋滞することで有名ですから、渋滞中に見られます。
しかしながら、周辺道路の渋滞と駐車場問題は深刻になりそうです。
東静岡駅の前ですからJRを利用するか、
バンダイ前の静岡鉄道長沼駅の利用が賢いでしょう。
公共交通機関を利用すれば、
ガンダムを見た後も、静岡市の街もゆっくり楽しめますから・・・
それか、パークアンドライドですか。