スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年05月25日

静岡ガンダムの下半身取り付け。東静岡より


   ▲後ろから、左は東静岡駅




   ▲左が前です。東静岡駅側を向いています。




   ▲左が前です。東静岡駅側を向いています。





天候を気にしていたら、昼間うっかり写真を撮り忘れました。

夜の写真になりますが、ごめんなさい。





5月末の予定どおり一気に下半身の芯が取り付きました。




ネット上(ブログ)では、7~8割の方が、腕の事を脚と間違えていらっしゃるので、

今日あたり、「あれは何だろう?」と大騒ぎになるんじゃないでしょうか?




ガンダムの脚(足)から腰です。

作業班では、下半身と呼んでおりますが、

足の骨というところです。



ガンダムは、上半身はランドセルを背負い込むため後側が重くなるため、

下半身は前にせり出しています。

全体でバランスを取る構造となっています。

お台場の軟弱地盤、浜風も考慮されていますので、東静岡なら大丈夫ですね。





腕と足を間違えていた方、残念ながらそんな短足ではありませんでしたね。

さすがに人気者、かなりのスタイル、そして思ったよりデカイ、迫力がある、ということが一層明らかになることと思います。

ご自身の体型と比べて親近感を抱いていた方、残念です。

どんな人でも、このスタイルは勝てませんので、対抗意識は禁物です。

勝負になりません。

因みに腰までの高さが11mです。






これから、演出に使われる配線や配管工事、FRPパーツを取り付けのための二次鉄骨の設置予定。






ここをクリック






今日から、警備が格段に強化されましたので、今静岡市で流行っているカーナビの泥棒さん、

パーツの拝借は無理ですよ。





5月下旬に、台座に下半身鉄骨組み

6月上旬に、太もも、すねFRP取り付け

6月中旬には、腰、上体部、頭部合体、ビームサーベル設置

・・・・・・・という手順ですね。







コメントお待ちしております。

  

Posted by 今日のガンダム at 07:56Comments(10)静岡ガンダム

2010年05月25日

東静岡の静岡ガンダム、次の展開





東静岡駅のガンダム。

今日(昨日)は、静岡ガンダムにとって大きな展開。


さて、クイズです。

シルエットで浮かび上がるものは???



正解は、後程アップ。




今日は、企業看板、あまりにも格好いいので、モザイクなしサービス、お祝儀代わりです。

今日から、警備が一層強化されました~~~~




コメントお待ちしております。


  

Posted by 今日のガンダム at 01:33Comments(0)静岡ガンダム